令和6年度
1.アンケート・ヒアリング調査
1)調査対象
- 観光学科を持つ専修学校、大学等
- 観光関連の企業(旅行業・ホテル・ブライダル・交通系)
2)調査内容
- 現在の教員や学生のITスキル評価
- IT人材の採用状況
- カリキュラム変更の際の課題 等
2.移行計画案の作成
1)授業カリキュラムの作成
2)既存カリキュラムの整理、新規カリキュラムへの移行案
3.プレ実証
1)観光学科教員へのITスキル研修
4.委員会開催(10月、2月を予定)
- 開発分野の動向情報共有
- 調査分析より課題とニーズ整理
- 移行計画案の検討
5.報告と成果物
- 事業報告書
- Webサイトでの活動報告
- 事業PR動画
- 授業カリキュラム等の成果物
令和7年度
1.移行計画案の作成
1)既存カリキュラムの整理、新規カリキュラムへの移行方法
2)理系教員の追加配置
2.教材開発
- 授業カリキュラム
- 学生用の教材
- 教員指導書
- 学科転換マニュアル
3.実証授業
- 学生を対象とした実証授業
実際のデータを使用した演習、企業との連携を通じたインターンシップの実施 - 既存教員への研修
- 評価分析
4.委員会開催(7月、12月、1月を予定)
- 開発モデルの課題整理
- 開発モデルの検証評価
- 実証授業報告
- 次年度の方向性の決定
5.報告と成果物
- 事業報告書
- Webサイトでの活動報告
- 事業PR動画
- 開発教材等の成果物
令和8年度
1.移行計画案の作成
- 既存カリキュラムの整理、新規カリキュラムへの移行方法
- 理系教員の追加配置
2.新規実習先開拓
- 企業や行政の新規実習先開拓
3.実証授業
- 学生を対象とした実証授業
実際のデータを使用した演習、企業との連携を通じたインターンシップの実施 - 既存教員への研修
- 評価分析
4.委員会開催(7月、12月、1月を予定)
- 開発モデルの検証評価
- 普及に向けた取組検討
5.報告と成果物
- 事業報告書
- Webサイトでの活動報告
- 事業PR動画
- 学科転換マニュアル等の成果物